五島の島たび【公式HP】|きれいな画像と動画で五島を紹介

Languages
  • English
  • 한국어
  • 中文(简体)
  • 中文(繁體)
  • 特集
    • 特集一覧へ
    • はじめての五島
    • 世界遺産の島
      五島
    • 釣りの聖地
      五島
    • 極上のビーチ
    • グルメ・お土産
    • 空海と遣唐使
  • スポット
  • 体験
  • イベント
  • モデルコース
  • グルメ個店
  • 教会
  • 動画
  • 旅の予約・宿泊
  • アクセス
  • HOME
  • イベント
  • 富江町山下・狩立のオネオンデ

ク
リ
ッ
プ
し
た
情
報

イベント

検索条件を変更

ジャンル/エリアを選択

日付を選択

現在地からの距離

検索

閉じる

ジャンル

エリア

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

日付を選択

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

現地からの距離

> 検索条件をクリア

> 検索する

エリア
富江

富江町山下・狩立のオネオンデ(トミエマチヤマシタ・カリタテノオネオンデ)

毎年8月13~14日

富江町山下・狩立のオネオンデ

【山下地区】
富江町山下のオネオンデは山下オネオンデ保存会が行っています。
メンバーは中学3年生~高校生の男子15~16人が踊りを、一般男性25~26人がウタとカネを担当しています。

【狩立地区】
富江町狩立のオネオンデは狩立オネオンデ保存会が行っています。
蒲の葉の腰蓑を付け、首に掛けた太鼓を歌と鉦に合わせながら踊ります。
歌は上手(かみて)と下手(しもて)に別れ、上手は鉦を手に持ち歌に合わせて鳴らし、歌と鉦は地元の大人で組織する保存会が受け持っています。
現在は10名程度で活動を行っています。

基本情報

住 所
長崎県五島市富江町
開催日
毎年8月13~14日
  • ツイート

このページをクリップする

  • 富江町山下・狩立のオネオンデ
  • 富江町山下・狩立のオネオンデ
  • 富江町山下・狩立のオネオンデ
  • 富江町山下・狩立のオネオンデ

「富江町山下・狩立のオネオンデ(トミエマチヤマシタ・カリタテノオネオンデ)」の次はこちらもオススメ!

  • [このページを見た人はこちらもチェックしています]
    • 市街地から一番近い海水浴場 六方海水浴場
    • 少し足をのばして、きれいな海でカヌー体験はいかがですか? 小浦海水浴場カヌー体験
    • 雄大な自然に抱かれた五島の歴史を訪ねる 万葉荒雄の路 散策
    • ≪自分たちで作って食べる≫ 半泊りにある、一戸建ての1組限定素泊り民宿 コテージ・素泊まり民宿 よしかわ 半泊1号店
    • 白い砂にエメラルドグリーンの海 小浦海水浴場
    • 起源は遣唐時代末期、中国大陸から伝えられたといわれ、地元青年たちによって踊り伝えられている念仏踊りです。 オーモンデー
    • いっぱい遊んで、食べて、楽しんで、親子で体験夏休み!! 五島の自然を大満喫!親子で体験夏休み!!
    • こんな所に展望所が! 南河原展望所
    • 火山涙(ペレーの涙)を産出した福江島のシンボル 鬼岳
    • 遣唐使船日本最後の寄泊地 遣唐使船寄泊地の碑
    • 富江の街や鬼岳などが一望できる展望所 只狩山展望所
    • 五島のおみやげたくさん!カフェも併設されています。 おみやげ&カフェ ごと
    • 玉之浦カケ踊り 玉之浦カケ踊り
    • 2018年7月登録、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」 奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)
    • 2018年7月登録、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」 久賀島の集落
組織概要・当サイトについて お問い合わせ・資料請求 関連リンク
表示: PC | スマートフォン
©五島市観光物産課
PageTop

閉じる
確認