五島の島たび【公式HP】|きれいな画像と動画で五島を紹介

Languages
  • English
  • 한국어
  • 中文(简体)
  • 中文(繁體)
  • 特集
    • 特集一覧へ
    • はじめての五島
    • 世界遺産の島
      五島
    • 釣りの聖地
      五島
    • 極上のビーチ
    • グルメ・お土産
    • 空海と遣唐使
  • スポット
  • 体験
  • イベント
  • モデルコース
  • グルメ個店
  • 教会
  • 動画
  • 旅の予約・宿泊
  • アクセス
  • HOME
  • モデルコース
  • 軍艦島と五島列島3つの世界遺産教会をめぐる旅

モデルコース

検索条件を変更

ジャンル/エリアを選択

検索

閉じる

ジャンル

エリア

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

現地からの距離

> 検索条件をクリア

> 検索する

2つの世界遺産を先取り!

[2泊3日]

軍艦島と五島列島3つの世界遺産教会をめぐる旅 (グンカンジマトゴトウレットウ3ツノセカイイサンキョウカイメヲメグルタビ)

エリア

福江

  • 1

    佐世保港 鯨瀬フェリーターミナル

    高速船で上五島へ

  • 2

    有川港

    上五島へ到着

  • 3

    五島うどんの里 うどん茶屋 遊麺三昧

    名物!五島うどん

  • 4

    新上五島町観光物産センター

    上五島の特産品が一堂に会して揃う、旅の休憩スポット。

  • 5

    頭ヶ島天主堂

    世界遺産に登録された珍しい石造りの教会

  • 6

    中ノ浦教会

    波穏やかな水面にその姿を写し、内観に大きな椿のような模様が施されている。

  • 7

    若松港

    五島列島キリシタンクルーズに乗船(要予約)

  • 8

    キリシタン洞窟

    船でしか行くことができない上五島巡礼の聖地

  • 9

    江上天主堂

    世界文化遺産(国指定重要文化財)

  • 10

    旧五輪教会堂

    世界文化遺産(国指定重要文化財)

  • 11

    福江港

    ジェットフォイルで長崎へ

  • 12

    いけす割烹 心誠

    五島近海でとれる魚介類をメインに使った自慢の料理

  • 13

    鬼岳

    火山涙(ペレーの涙)を産出した福江島のシンボル

  • 14

    高浜海水浴場

    天然の海水浴場としては、日本一の美しさを誇る白砂の海浜。遠浅で澄みきった海で知られる五島を代表する海水浴場です。

  • 15

    長崎港

    長崎へ到着

  • 16

    大浦天主堂

    世界の宗教史上に残る劇的な「信徒発見」の舞台

  • 17

    グラバー園

    国内に現存する最古の木造洋風建築

  • 18

    中華料理(ちゃんぽん・皿うどん)

    長崎名物!ちゃんぽん・皿うどん

  • 19

    稲佐山

    世界新最大夜景の美しさに感動

  • 20

    軍艦島上陸クルーズ

  • 21

    ベイサイドで長崎名物を堪能

  • 22

    日本二十六聖人記念館

    二十六聖人殉教の地に建つ資料館

  • 軍艦島と五島列島3つの世界遺産教会をめぐる旅
  • 世界でも類を見ない長崎のキリスト教信仰の歴史を伝える「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」と日本の近代化を支えた産業遺産「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」、
    2つの世界遺産の構成資産と世界新三大夜景、そして地元グルメを存分に味わう2泊3日の旅。
    上五島から下五島へは、2014年6月に運航がスタートした「五島列島キリシタンクルーズ」を利用してめぐります。
  • 長崎空港から佐世保駅までバスで1時間26分佐世保駅から徒歩5分

    1

    佐世保港 鯨瀬フェリーターミナル

    高速船で上五島へ

    九州商船 (Tel.0956-22-6161)
    http://www.kyusho.co.jp/

    五島産業汽船 (Tel.0956-23-4106)
    http://www.goto-sangyo.co.jp/

    詳細情報

    住 所
    長崎県佐世保市新港町8-23
  • 高速船で1時間20分

    2

    有川港

    上五島へ到着

    詳細情報

    住 所
    長崎県南松浦郡新上五島町有川郷578-36
  • 徒歩5分

    3

    五島うどんの里 うどん茶屋 遊麺三昧

    名物!五島うどん

    有川港ターミナルに隣接する五島うどんの里にあり、上五島ならではの地獄炊きをはじめ、
    様々な五島うどんのメニューが揃っています。

    詳細情報

    住 所
    〒8574211長崎県南松浦郡新上五島町有川郷428-31
    電話番号
    0959-42-0680
  • 徒歩すぐ

    4

    新上五島町観光物産センター

    上五島の特産品が一堂に会して揃う、旅の休憩スポット。

    五島うどんや新鮮な海産物をはじめ、上五島の特産品が一堂に会して揃っています。
    電気自動車の急速充電器もあり、センター内には観光案内所もあるので、困ったときなどはぜひお立ち寄りください。

    詳細情報

    住 所
    〒857-4211長崎県南松浦郡新上五島町有川郷 428-31
    電話番号
    0959-42-0964
  • 車で30分

    5

    頭ヶ島天主堂

    世界遺産に登録された珍しい石造りの教会

    五島うどんや新鮮な海産物をはじめ、上五島の特産品が一堂に会して揃っています。
    電気自動車の急速充電器もあり、センター内には観光案内所もあるので、困ったときなどはぜひお立ち寄りください。

    詳細情報

    住 所
    〒857-4102長崎県南松浦郡新上五島町友住郷頭ヶ島638
    電話番号
    0959-42-0964
  • 車で50分

    6

    中ノ浦教会

    波穏やかな水面にその姿を写し、内観に大きな椿のような模様が施されている。

    中ノ浦信徒の祖先は、外海の黒崎村から来ているという。 明治の弾圧を受けた。1925(大正14)年建立の木造教会堂は、なくなってしまった久賀島の細石流教会堂(鉄川与助設計施工)とよく似た天井や花の装飾が特徴的である。 水辺に教会堂が写る一帯の風景は、誰もが心なごむ美しい光景。 

    奈良尾港から車25分、中ノ浦停留所から徒歩2分

    詳細情報

    住 所
    〒853-2303長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷中ノ浦
    電話番号
    0959-42-0964
  • 1日目宿泊

    7

    若松港

    五島列島キリシタンクルーズに乗船(要予約)

    世界遺産候補「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」
    構成資産の中でも特に注目の五島列島に点在する関連遺産(旧五輪教会、江上天主堂、キリシタン洞窟)を
    海上タクシーでスムーズに巡る新しいツアーが誕生しました。
    ツアーには巡礼ガイドが同乗し、詳しく説明いたします。
    2015年4月1日~10月31日の土日祝 
                                                                                                                 申込み:五島自動車(株)                                                                                                     
    電話番号:0959-72-2173(8:30~17:00) ※申込は7 日前まで
    催行人数:2名以上
    食事:なし
    料金:大人/7,800円、小人/3,900円


     

    詳細情報

    住 所
    〒853-2301長崎県南松浦郡新上五島町若松郷
  • 《五島列島キリシタンクルーズ》

    8

    キリシタン洞窟

    船でしか行くことができない上五島巡礼の聖地

    若松島の里ノ浦のキリシタンは、明治初めの五島崩れの際、迫害を避けて船でしか行けない険しい断崖の洞窟に隠れたが、焚き火の煙を船に見つけられて捕縛され拷問を受けた。 この洞窟は後にキリシタンワンドとよばれ、1967(昭和42)年入口に十字架と3mのキリスト像が設けられた。

    詳細情報

    住 所
    〒853-2301長崎県南松浦郡新上五島町若松郷船のみ巡礼可能
    電話番号
    0959-42-0964
  • 《五島列島キリシタンクルーズ》

    9

    エリア

    奈留島

    江上天主堂

    世界文化遺産(国指定重要文化財)

    江上は1881(明治14)年、西彼杵郡などより移住した4家族が洗礼を受け、教会がはじまったという。1918(大正7)年、50戸あまりの信徒が共同として地引網で資金をつくり、現教会堂を建てた。手描きの木目の柱や手描きされた花の絵の窓ガラスに、信徒の苦労の結晶を見る。

    詳細情報

    住 所
    〒853-2201長崎県五島市奈留町大串1131
    電話番号
    0959-64-3111
    営業時間
    1週間前に下記に連絡すること
    休 日
    月曜日定休(月曜日が祝日の場合は対応可。翌平日休み)

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 《五島列島キリシタンクルーズ》

    10

    エリア

    久賀島

    旧五輪教会堂

    世界文化遺産(国指定重要文化財)

    1881(明治14)年建立の旧浜脇教会堂が1931(昭和6)年の建替えのとき、五輪地区に移築された。この旧教会堂が老朽化で解体される寸前、島内の仏教徒の助言によって価値が再確認され、文化財として保存された。この地区は久賀島の中でいまだに直接車で行くことができない孤島の中の孤島。
    キリシタンクルーズでは教会の目の前の港に下船します。

    詳細情報

    住 所
    〒853-2172長崎県五島市蕨町五輪
    電話番号
    0959-72-7800

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 《五島列島キリシタンクルーズ》

    11

    福江港

    ジェットフォイルで長崎へ

    九州商船(Tel.0959-72-2191)
    http://www.kyusho.co.jp/

    詳細情報

    住 所
    〒853-0015長崎県五島市東浜町 2-3-1
  • 福江港から車で5分

    12

    エリア

    福江

    いけす割烹 心誠

    五島近海でとれる魚介類をメインに使った自慢の料理

    五島の魚を使う一味違う鍋物・釜飯・寿司・一品料理・郷土料理がございます。
    また、出前、法事、仕出しや忘新年会、歓送迎会、各種パーティ等 約40名の中小宴会場としてもご利用いただけます。


    ◆店内のいけすには天然の石鯛、オコゼ、アラカブなど活かして、活造りも食べられます。
    ◆ 心誠おまかせコース 3,150円~は、ご予算に応じて対応しております。
    ◆ 自慢の釜めしは、人気バツグン♪ 長崎県産の魚介類も味わえる刺盛りもオススメです。
    ◆ 小部屋中小宴会場完備。
    ◆ 「長崎県の魚愛用店」についてはながさきの地産地消HPをご覧ください。

    詳細情報

    住 所
    〒853-0007長崎県五島市福江町10-5
    電話番号
    0959-74-3552
    営業時間
    昼の部 11時~14時
    夜の部 17時~22時
    休 日
    不定休

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 福江港から車で15分

    13

    エリア

    福江

    鬼岳

    火山涙(ペレーの涙)を産出した福江島のシンボル

    五島のシンボル「鬼岳」。
    標高315m、全面が芝生に覆われ、その名とは裏腹に美しい流線形を描く火山です。
    尾根伝いのトレッキングでは眼下に福江の市街地や遠くは上五島などが望めます。
    また晩夏にはコオニユリ、秋にはリンドウなどの植物にも出会えます。

    ◆Googleストリートビューで鬼岳をバーチャル体験してみよう!

    五島市 Free Wifi 有(天文台付近)

    詳細情報

    住 所
    長崎県五島市上大津町
    電話番号
    0959-72-6111

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 福江港から車で50分

    14

    エリア

    三井楽

    高浜海水浴場

    天然の海水浴場としては、日本一の美しさを誇る白砂の海浜。遠浅で澄みきった海で知られる五島を代表する海水浴場です。

    西の海上に嵯峨島を望み、緑に囲まれた白銀色の砂浜と、澄みきった海で知られる新観光百選・日本の渚百選・日本の道百選・日本の水浴場88選の地です。
    海水浴場としての環境やビーチハウス等も整備され、島内はもとより、県内外からの行楽客で賑わいます。
    魚籃観音展望所からの海の色も素晴らしく、水色、青色、藍色と深まりゆく色の変化には目を見はるものがあります。

    ◆Googleストリートビューで高浜海水浴場をバーチャル体験してみよう!

    詳細情報

    住 所
    〒853-0604長崎県五島市三井楽町貝津1054-1
    電話番号
    0959-84-3162
    営業時間
    〈桟敷〉7月13日~8月25日(9時~18時)

    このスポットの詳細ページはこちら

  • ジェットフォイルで1時間25分

    15

    長崎港

    長崎へ到着

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市元船町17-3
  • 路面電車大浦天主堂下電停より徒歩8分

    16

    大浦天主堂

    世界の宗教史上に残る劇的な「信徒発見」の舞台

    幕末の開国にともなって造成された長崎居留地の中に、在留外国人のために建設した中世ヨーロッパ建築を代表するゴシック調の国内現存最古の教会堂です。聖堂内を飾るステンドグラスには、約100年前のものもあります。直前に列聖されたばかりの「日本二十六聖殉教者」に捧げるために建てられました。
    「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」構成資産の一つです。

    料金
    大人300円、中高生250円、小学生200円
    ※団体割引あり

    営業時間
    8:00~18:00(入館は17:45まで)

    交通アクセス
    R長崎駅前から路面電車(正覚寺行乗車、築町乗換え、石橋行乗車)利用20分、大浦天主堂下下車、徒歩5分

    ホームページ
    http://kyoukaigun.jp/visit/detail.php?id=4

    詳細情報

    住 所
    〒850-0931長崎県長崎市南山手町5-3
    電話番号
    095-823-2628
  • 徒歩3分

    17

    グラバー園

    国内に現存する最古の木造洋風建築

     「グラバー園」は、 国指定重要文化財の旧グラバー住宅・旧リンガー住宅・旧オルト住宅を核に、市内に点在していた6つの明治期の洋館を移築復元したものです。長崎港、稲佐山をはじめとする緑したたる山々、人々の息づかいが感じられる街並み。偉人たちも魅せられた絶景が広がるとびきりのビュースポットでもあります。旧グラバー住宅は「明治日本の産業革命遺産」構成資産の一つです。

    料金
    一般610円、高校生300円、小中学生180円
    ※団体割引あり

    営業時間
    8:00~18:00(通常期間)
    ※夜間ライトアップ8:00~21:00(4月27日~5月5日・12月22日~12月25日)、8:00~21:30(7月19日~10月9日)

    ※入園受付終了時間は、閉園の20分前となります

    休日
    年中無休

    交通アクセス
    JR長崎駅前から路面電車(正覚寺行乗車、築町乗換え、石橋行乗車)利用20分、大浦天主堂下下車、徒歩7分

    HP
    http://www.glover-garden.jp/





     

    詳細情報

    住 所
    〒850-0931長崎県長崎市南山手町8-1
    電話番号
    095-822-8223
  • 長崎駅から車で20分

    18

    中華料理(ちゃんぽん・皿うどん)

    長崎名物!ちゃんぽん・皿うどん

    明治の末、中国からの留学生がお腹をすかせているのを見かねて、腹いっぱい食べさせてやりたいと「四海楼」のご主人陳平順(福建省出身)が考えたのが、長崎ちゃんぽんのはじまりです。揚げた中華麺の上に、とろみをつけた具をかけたものを皿うどんと呼びます。ちゃんぽんとともに長崎名物として定着しています。
    長崎新地中華街や市内の各飲食店で提供されています。

    HP
    http://www.nagasaki-chinatown.com/

    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市 長崎新地中華街、市内各飲食店
  • 長崎駅から車で20分

    19

    稲佐山

    世界新最大夜景の美しさに感動

    稲佐山から眺める夜景は、「1,000万ドルの夜景」と称されるほど美しく、一見の価値あり!です。
    平成23年4月には展望台がリニューアルオープンし、床に散りばめられた照明による光の空間が、ロマンティックな雰囲気を演出しています。
    稲佐山山頂へは、ロープウェイでも行くことができ、平成23年11月にイタリア・フェラーリのデザイナーの手によってゴンドラがリニューアルしたロープウェイからの眺めもまた格別です。

    料金
    稲佐山展望駐車場(普通車40台)
    利用料金:30分ごとに100円(ただし最初の20分は無料)
    ※マイクロバスは、降車・乗車専用として使用可。(駐車不可)

    長崎ロープウェイ
    個人往復:一般1,230円/中・高校生920円/小学生610円 個人片道:一般720円/中・高校生510円/小学生410円
    ※団体割引あり 

    営業時間
    展望塔:8:00~22:00
    ※長崎ロープウェイの営業終了時間に閉鎖されます。(屋上展望所は24時間開放) 
    稲佐山展望駐車場 24時間営業
    長崎ロープウェイ 営業時間:9:00~22:00

    交通アクセス
    長崎駅前バス停より長崎バス3、4番系統(下大橋・小江原・相川行き)に乗車し約7分、「ロープウェイ前」バス停下車徒歩約2分、ロープウェイにて5分。


    詳細情報

    住 所
    長崎県長崎市稲佐町
    電話番号
    095-861-6321
  • 2日目宿泊

    20

    軍艦島上陸クルーズ

    長崎港から南西に約19㎞の沖合いに位置する「端島(はしま)」
    小さな海底炭坑の島は、岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶその外観が軍艦「土佐」に似ていたところから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。
    「明治日本の産業革命遺産」構成資産の一つで、軍艦島上陸ツアーが人気です。(所用時間:約2時間半)

    ・やまさ海運(株) 電話番号:095-822-5002
    http://www.gunkan-jima.net/

    ・(有)高島海上交通 電話番号:095-895-8410
    http://www.gunkanjima-cruise.jp/

    ・(株)シーマン商会 電話番号:095-818-1105
    http://www.gunkanjima-tour.jp/index.html

    ・軍艦島コンシェルジュ 電話番号:095-895-9300
    http://www.gunkanjima-concierge.com/

    詳細情報

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 長崎港から徒歩5分

    21

    ベイサイドで長崎名物を堪能

    長崎港周辺のベイエリアを占める複合商業施設「出島ワーフ」。
    和食、洋食、中華料理やイタリアンの飲食店をはじめ、美容室、アウトドアショップなど個性豊かなショップが並んでいます。
    地元長崎の新鮮な海鮮物を食べることができるお店があるのも魅力のひとつです。

    詳細情報

    営業時間
    詳細につきましては各店に直接お問い合わせください

    このスポットの詳細ページはこちら

  • 路面電車大浦天主堂下電停から長崎駅前電停まで約20分、徒歩3分

    22

    日本二十六聖人記念館

    二十六聖人殉教の地に建つ資料館

    慶長元年12月19日(1597年2月5日)に6人の外国人宣教師と20人の日本人信徒、二十六聖人が殉教した地・西坂の丘に建つ資料館。
    展示室内には、ザビエルによる日本でのキリスト教布教から、弾圧の時代、そしてその中での二十六聖人の殉教、潜伏キリシタンの祈りから明治時代の信仰の復活までの歴史が、多数の資料をつうじて紹介されています。
     

    詳細情報

    営業時間
    9:00~17:00
    休 日
    12月31日~1月2日

    このスポットの詳細ページはこちら

コースマップ・パンフレットはこちら
  • ツイート

[コースマップ]

軍艦島と五島列島3つの世界遺産教会をめぐる旅

  • 現在地
コースマップを表示する
  • [5]頭ヶ島天主堂
  • [7]若松港
  • [9]江上天主堂
  • [10]旧五輪教会堂
  • [12]いけす割烹 心誠
  • [13]鬼岳
  • [14]高浜海水浴場

「軍艦島と五島列島3つの世界遺産教会をめぐる旅 」の次はこちらもオススメ!

  • [このページを見た人はこちらもチェックしています]
    • 五島初心者さんにオススメのコース はじめての五島 島内一周の旅
    • 五島の自然や歴史、教会などを楽しむバス観光 五島めぐり定期観光バス
    • 観て、感じて、心穏やかに旅する 世界遺産 教会めぐり【平戸~五島列島~長崎編】
    • 五島列島に点在する世界遺産の教会を巡る 五島列島キリシタン物語 縦断クルーズ編(福江発コース)
      【福江港発/13:00、上五島着/17:00】
    • 8時間150キロ!! 福江島ぐる~っと一周よくばりちょい旅
    • 名シーンをたどる福江島一周の旅 映画「悪人」ロケ地めぐり
    • 五島の歴史と文化を感じてください 五島の歴史と文化を求めて 五島一周
    • 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン」構成資産の集落をたずねる現地発着ツアー 五島列島キリシタン物語 久賀島・奈留島編(午前発コース)
    • 祈りの島五島 教会巡り 下五島2泊3日 教会めぐりの旅
    • 一味違う冬の島旅 イカす味な海鮮食べつくし!
    • この島と海での思い出は宝物 五島列島 極上ビーチと教会めぐり 
    • 15歳だったすべての人へ――。 映画『くちびるに歌を』五島ロケ地巡り
    • バラモンちゃん 五島市岐宿町の魅力を探ろう!!
    • 今に伝わる祈りの聖地へ 福江島に点在する教会群をめぐる教会巡礼の旅
    • 国の重要文化的景観の久賀島 久賀島を巡るちょい旅
テーマからモデルコースを探す
  • 海・ビーチで遊ぶ海・ビーチで遊ぶ

  • もうすぐ世界遺産を訪ねるもうすぐ世界遺産を訪ねる

  • 歴史・文化にふれる歴史・文化にふれる

  • 温泉でほっこり癒される温泉でほっこり癒される

  • 自然に親しむ自然に親しむ

  • ご当地グルメを味わうご当地グルメを味わう

  • 地元ガイドとめぐる旅地元ガイドとめぐる旅

組織概要・当サイトについて お問い合わせ・資料請求 関連リンク
表示: PC | スマートフォン
©五島市観光物産課
PageTop

閉じる
確認