鬼岳火山群(オニダケカザングン)
全山緑の芝生に覆われた鬼岳は、ハイキングや凧上げに絶好の地です
五島市の南岸に噴き出した鬼岳火山群は今から300~500万年前に噴火して、西洋の盾を伏せたようななだらかな台地を造りあげた楯状火山(アスピーテ)の上に、さらに5万年前第2次の噴火によって臼のような形をした臼状火山(ホマーテ)が重なり合ってできたもので、シンダーコンといわれています。
それらは鬼岳、火岳、城岳、箕岳、臼岳の5つの火山から形成され、全山緑の芝生におおわれた鬼岳は、ハイキングや凧上げに絶好の地です。
噴火口からは「ペレーの涙」と呼ばれる珍しい火山涙が産出しており、県の天然記念物に指定されています。
「鬼岳火山群(オニダケカザングン)」の次はこちらもオススメ!