移住支援員作成のオリジナル資料で、島の魅力とリアルな暮らしを徹底解説。移住希望者必見のセミナーです!
30代までの若者世代やファミリーのUIターン者が増え、この5年間で1,000人を超える移住者を受け入れている五島市。
なぜ多くの方が移住先に選ぶのか?
実際に島暮らしはどうなのか?
そんなよくある質問から、移住前に知っていてよかった!と思える情報をギュッと詰め込んだ、140枚におよぶ、移住支援員完全オリジナルの資料で五島市の島暮らしをたっぷりお伝えします!
セミナーは、「五島の基礎知識編」と「移住ノウハウ編」の2部構成です。
※本セミナーは、五島市の中でもUIターンが多い福江島についてお話します。
毎回、「満足度が高い」と好評をいただいている五島市の『島ぐらしセミナー』。
今回は、ライフスタイルに合わせて参加できるよう、昼と夜に開催します!金曜日の仕事終わりに、土曜日にご家族とゆっくりご参加ください。
基本情報からネットには載っていない現地のリアルな情報が満載のセミナーは、五島市に移住したい方はもちろん、離島へ移住希望の方も必見です。セミナーには、東京から五島市(福江島)に移住したスタッフが参加します。
毎回、定員に達するペースが早いイベントのため、参加をご検討中の方は、お早めにお申し込みください!
タグ
基本情報
- 開催日時
- 2024年2月16日(金)夜開催/ 19:00~21:00(セミナーは20:30まで)
2024年2月17日(土)昼開催/ 13:00~15:00(セミナーは14:30まで)
※セミナー後のフリータイムは自由退出 - 開催地
- 東京
- イベント内容
- ■セミナー1部の内容
五島市が移住先に選ばれている理由
五島市の基本情報(クイズ大会)
島の生活費、暮らしの環境
島にある職種や求人情報
五島市の移住支援制度
クイズ大会の全問正解者には、オリジナルグッズ(ポーチorタオル)を差し上げます!(非売品)
■セミナー2部の内容
島暮らしのメリット&デメリット
離島移住に失敗しやすい人はこんな人
離島移住の成功ポイント
Iターン支援員直伝!島暮らしアドバイス
移住までの準備&ステップ
■参加スタッフ
職員H…五島市出身。高校卒業後、6年間島を離れ、2002年にUターン。
移住支援員K…東京出身。2018年に東京から単身でIターン。
※セミナーの内容は、予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
※セミナー終了後は、移住支援員に移住相談や情報交換などのフリータイムを設けます。(フリータイムは自由退出)
- こんな方におすすめ
- ・自然に囲まれた離島で暮らしたい方
・いつか離島で子育てしたいと思っている方
・島の生活環境や暮らしが気になる方
・地方移住に興味がある方
・五島市出身でUターンを検討している方
・今現在の五島市の様子を知りたい方
・五島市での暮らしの様子が知りたい方
・五島市の詳しい移住情報が知りたい方
※移住検討者が対象です。ビジネスでのご参加はご遠慮ください。 - 会場
- ■2024年2月16日
NPO法人 ふるさと回帰支援センター(セミナールームD)
■2024年2月17日
SHIBUYA QWS(CROSS PARK) - アクセス
- NPO法人 ふるさと回帰支援センター:有楽町駅徒歩1分
SHIBUYA QWS(CROSS PARK):渋谷駅直結直上 - 参加費
- 無料
- 定員
- 各日20名(先着順)
- 申込締切日
- 2023年12月11日(月)~2024年2月12日(月)12:00
- 主催
- 【主催】五島市役所 地域協働課・長崎県
【共催】認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
東京オフィス2024第107回ふるさと暮らしセミナー - 備考
- 【セミナーにお申し込みいただいた方へ】
以下、注意事項をご一読ください。
・システムの都合上、自動送信メールはありません。
・担当者より、登録いただいたメールアドレスにセミナーのご案内メールを送付いたします。
・必ずご確認いただき、確認のご返信をお願いいたします。
・セミナーの録音、録画は禁止です。
・セミナーに遅れて参加する等の場合は、その旨をメールにてお知らせください。
・あらかじめ「@city.goto.lg.jp」の迷惑メールフィルターの解除をお願いします。
※情報は変更になる場合があります。

