• 2025/07/14
  • CHECK
    お知らせ

【TV放送】TBS番組「世界遺産」で「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が登場


  • 【TV放送】TBS番組「世界遺産」で「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が登場-1

    旧五輪教会堂

TBS番組「世界遺産」で「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が紹介されます。

●放送日時:7月20日(日)18:00〜18:30
●放送局:TBS系列(長崎県内は3チャンネル)


番組ホームページはこちら

【番組内容】
九州の美しい風景の中には、今も密やかな祈りの記憶が息づいています。
250年も続いたキリスト教の禁教時代。潜伏キリシタンたちは意外な方法で自らの信仰を隠し、守り続けました。
やがて世界でも類を見ない独自の伝統を築いた彼ら。
波乱に満ちた歴史の証となる集落や教会が世界遺産になっています。
今回は、奇跡と呼ばれた250年の「祈りの物語」を旅していきます。





ー長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産ー
 〈五島市の構成資産〉
 ●奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)
  江上天主堂について詳しくはこちら
 ●久賀島の集落
  旧五輪教会堂について詳しくはこちら


五島市の構成資産を巡るツアーもあります。
「五島列島キリシタン物語」縦断クルーズ編
「五島列島キリシタン物語」奈留島・久賀島編



当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。