「スポット・体験」を検索
条件指定で探す
142件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
椛島鷹ノ巣の柱状節理
巨大な柱状の絶壁
-
玉之浦教会
なつかしい童話の世界のような、まわりの風景に溶け込んだ調和の教会
-
明人堂
明人堂は王直らが航海の安全を祈った廟堂跡地であるとされています
-
浦頭教会
ノアの箱舟をイメージした、白亜のモダンな姿が里山に映える教会
-
久賀島観光交流拠点センター
2018年春開館。世界遺産・重要文化的景観ガイダンス施設
-
御岳
らせん状の上り坂を歩けば、そこには絶景が
-
巖立神社
巖立神社は600年の歴史があり、由緒ある神社として町の人に崇拝されています
-
富江溶岩トンネル「井坑」
日本最大級の溶岩トンネル
-
ノコビ浦の防風堤
自称?!世界一のダム。そこから見える景色は絶景。ぷらぷらお散歩も楽しいエリア
-
田ノ浦西海岸
砂岩と泥岩のしましま地層が海食により露出した見事なコントラスト
-
宿輪の淡水貝化石
昔は湖だった?貝の化石が教える昔の環境
-
打折教会
切妻屋根の、質素でシンプルな海辺の教会
-
黄島溶岩トンネル
洞窟の奥深くで観音祭が開かれるトンネル
-
白石のともづな石(日本遺産)
遣唐使たちの想いを今に伝える
-
折紙展望台
久賀島を一望できます
-
富江神社
富江地区に古くからある大きな神社
-
三井楽教会カトリック資料館
田中千代吉神父が集めたキリシタンに関する資料を展示
-
皺の浦海岸
2つの天然記念物がある海岸
-
小田河原展望台
海に沈むキレイな夕日を見よう!
-
舅ケ島海水浴場
千畳敷の絶景を楽しめる玉砂利の海岸が美しいビーチ
-
箕岳園地
桜の名所。春には満開の桜が咲き誇り、お花見にはもってこいです。
-
嵯峨島火山海食崖
嵯峨島は、全島が溶岩と凝灰岩によって形づくられています。
-
天保海岸
五島層群と玄武岩質溶岩の境界
-
宮原教会
1885年(明治18年)ペリュー師の在任後期の頃、教会として建築
-
富江陣屋の石蔵
富江産玄武岩が利用され、切込接ぎに整えられた切石で築かれています
-
三井楽長崎鼻灯台
-
三井楽の円畑
三井楽の地形と椿の特性が活かされた独特の畑
-
富江の円畑
富江の地形と石が活かされた独特の畑
-
福江大津の岩川
かつて大津地区の人々の生活を支えた湧水
-
カヅメ海岸
幻の火山――神爪火山
-
嵯峨島千畳敷
嵯峨島をつくるしましまの地層
-
六角井
六角形をなす井戸の形状が珍しい。
-
西蓮寺
椛島にある唯一のお寺
-
弁竜山延命院
-
浮体式洋上風力発電「はえんかぜ」発祥の地
日本初の浮体式洋上風力発電発祥の地
-
久賀島潜伏キリシタン資料館
久賀島キリシタンの歴史が一目でわかる資料館
-
戸楽海岸
福江の市街地から一番近いジオサイト
-
旧繁敷教会
移転して鬱蒼とした山道のてっぺんにひっそりと佇む教会
-
鬼岳スコリア降下地層
鬼岳の噴火によってできたバームクーヘンのような地層の断面
-
山内盆地展望所
山内盆地の稲作地帯が一望できる!