「スポット・体験」を検索
条件指定で探す
142件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
富江神社
富江地区に古くからある大きな神社
-
富江の円畑
富江の地形と石が活かされた独特の畑
-
阿古木隠れキリシタンの里
奈留島の隠れキリシタンを追体験できます
-
三井楽教会カトリック資料館
田中千代吉神父が集めたキリシタンに関する資料を展示
-
城岳展望台(奈留島)
海と空と島々の美しさが見渡せる展望台
-
舅ケ島海水浴場
千畳敷の絶景を楽しめる玉砂利の海岸が美しいビーチ
-
巖立神社
巖立神社は600年の歴史があり、由緒ある神社として町の人に崇拝されています
-
富江溶岩トンネル「井坑」
日本最大級の溶岩トンネル
-
只狩山展望所
富江の街や鬼岳などが一望できる展望所
-
戸楽海岸
福江の市街地から一番近いジオサイト
-
打折教会
切妻屋根の、質素でシンプルな海辺の教会
-
カヅメ海岸
幻の火山――神爪火山
-
六角井
六角形をなす井戸の形状が珍しい。
-
折紙展望台
久賀島を一望できます
-
常灯鼻
江戸時代末期、福江城を築く際の防波堤と灯台のために築かれたもの。
-
五島カントリークラブ
五島列島・唯一のゴルフ場で、福江島の全山野芝におおわれた鬼岳の中腹を利用した丘陵コース。
-
宮原教会
1885年(明治18年)ペリュー師の在任後期の頃、教会として建築
-
箕岳園地
桜の名所。春には満開の桜が咲き誇り、お花見にはもってこいです。
-
七ッ岳
福江島の西側にある標高431.5mの岩峰。七ッ岳から360度のパノラマが広がります。
-
明人堂
明人堂は王直らが航海の安全を祈った廟堂跡地であるとされています
-
田ノ浦西海岸
砂岩と泥岩のしましま地層が海食により露出した見事なコントラスト
-
福江大津の岩川
かつて大津地区の人々の生活を支えた湧水
-
久賀島観光交流拠点センター
2018年春開館。世界遺産・重要文化的景観ガイダンス施設
-
嵯峨島教会
信徒が多く住む竹原集落に建てられた、ステンドグラスが美しい木造教会
-
楠原牢屋跡
明治の始め、キリシタン迫害のために牢屋として使われた建物(復元)
-
三井楽長崎鼻灯台
-
山内盆地展望所
山内盆地の稲作地帯が一望できる!
-
宮原展望所
久賀島や糸串鼻の見える展望所!
-
玉之浦カントリーパーク
さわやかな汗を流してみてはいかが
-
三井楽の漣痕
県天然記念物のさざなみの痕
-
ふぜん河
遣唐使船ゆかりの場所
-
打折峠
白良ヶ浜、京ノ岳が一望できる!
-
嵯峨島のアコウの巨木
-
鬼岳スコリア降下地層
鬼岳の噴火によってできたバームクーヘンのような地層の断面
-
黄島溶岩トンネル
洞窟の奥深くで観音祭が開かれるトンネル
-
御岳
らせん状の上り坂を歩けば、そこには絶景が
-
登屋ノ首の断崖
自然が作り出す岩石アートの美術館
-
八坂神社
椛島・伊福貴の町を見下ろす神社
-
笠松宏有記念館
廃校になった小学校を利用して開設された美術館
-
嵯峨島千畳敷
嵯峨島をつくるしましまの地層