まずは定番をおさえよう
五島(通称:下五島)に来たら外せない定番観光スポットをご紹介します。
16件ありました
- 並び順
 
- 表示切替
 
- 
                
                    
                    
                        大瀬埼灯台
断崖絶壁の上に建ち、東シナ海をはるかに望める白亜の灯台
 - 
                
                    
                    
                        鬼岳
登っても眺めても楽しい福江島のシンボル
 - 
                
                    
                    
                        堂崎教会
五島のシンボル的教会。県指定有形文化財
 - 
                
                    
                    
                        福江城(石田城)
見事な石垣が印象的な「日本最後の海城」
 - 
                
                    
                    
                        井持浦教会とルルド
五島の信徒に呼びかけ、島内の石を集め作られた日本初のルルド
 - 
                
                    
                    
                        水ノ浦教会
ロマネスク、ゴシック、和風建築が混合した白亜の美しい教会
 - 
                
                    
                    
                        高浜海水浴場
白い砂浜と透明度の高いエメラルドグリーンの海
 - 
                
                    
                    
                        旧五輪教会堂
明治初期の貴重な建築物として国の重要文化財に指定されている。
 - 
                
                    
                    
                        江上天主堂
世界文化遺産「奈留島の江上集落」構成資産。国指定重要文化財
 - 
                
                    
                    
                        鐙瀬溶岩海岸
鬼岳から流出した溶岩でできた雄雄しい海岸線
 - 
                
                    
                    
                        明星院(日本遺産)
日本遺産認定、五島八十八カ所霊場第一番札所
 - 
                
                    
                    
                        大宝寺(日本遺産)
空海が布教をした西の高野山(日本遺産追加認定)
 - 
                
                    
                    
                        香珠子海水浴場
市街地から近くアクセス良好なお手軽ビーチ
 - 
                
                    
                    
                        みみらくのしま(日本遺産)
空海が降り立ち『蜻蛉日記』にも登場した最果ての地
 - 
                
                    
                    
                        嵯峨島火山海食崖
嵯峨島は、全島が溶岩と凝灰岩によって形づくられています。
 - 
                
                    
                    
                        白石のともづな石(日本遺産)
遣唐使たちの想いを今に伝える