白石のともづな石(日本遺産) しらいしのとのづないし

遣唐使たちの想いを今に伝える

岐宿町白石は遣唐使船最後の寄泊地。第16次遣唐使船(804年)には、空海や最澄も乗っていました。

この小さなともづな石は、遣唐使たちが船の修理や食料補給、風待ちをするために港に入った際、船からの綱をつないでいたといわれています。遣唐使たちの命をかけた偉業を讃え、地元では小さな祠を建てて漁業、海上安全の神としてこの石を祀っています。

ともづな石が祀られている小さなお堂には、お線香や花などが供えられてあり、現在も地元の人々の手によって大切に守られています。そっと手を合わせると、心が温かくなるスポットです。

また、五島市の史跡であり、日本遺産「国境の島 壱岐・対馬・五島」の構成遺産でもあります。

◆Googleストリートビューでともづな石をバーチャル体験してみよう!


エリア
岐宿
カテゴリー
歴史・文化財・日本遺産 ジオパーク
旅のテーマ
まずは定番をおさえよう 伝統・歴史に触れる 五感で感じるジオパーク

基本情報

住所 長崎県五島市岐宿町川原287-8
電話番号 0959-82-1111(五島市役所 岐宿支所)
アクセス 福江港から車で約25分

MAPMAP

このスポットから近い観光スポット

このスポットから近い飲食店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。