富江神社例大祭 とみえじんじゃれいたいさい

富江神楽や浦安舞の奉納、御神輿の町内巡幸があります!

富江神社の例祭は現在では、毎年10月14日から17日の4日間にわたって行われています。
14日 宵祭
19:00から祭典が行われ、富江神楽が奏(舞)されます。また、氏子内の小学校6年生女子による浦安舞も奉納されます。
15日 例祭並びに渡御
 10:30から例大祭が行われ、15:00より御神輿の渡御があります。御神輿は稚児による曳御神輿、小学生神輿、女(中学生)神輿、大人の本神輿の3体が笛太鼓の音に合わせ独特の練り方で船手町の仮宮(事代主神社)まで渡御する。夜は神輿の前で富江神楽を奏でます。;
16日 町内巡幸(町廻り)
 本神輿は中央の町廻りをします。(時には小島、その他の集落に回る事がある)家屋の新築或いは商売繁盛等の祈願のため、巡幸を願い出た家では、庭先に神輿を降ろし、向いには御神楽3番が奏でられます。この事を「神楽を入れる」といいます。その他の家には獅子、鬼(鼻高)が入って御祓いを行います。
17日 還御(御上り)
 渡御の儀と同然です。


エリア
富江
カテゴリー
祭り・伝統行事
旅のテーマ
伝統・歴史に触れる

基本情報

住所 長崎県五島市富江町
電話番号 0959-86-0202(富江神社)
開催期間 毎年10月中旬開催
アクセス 福江港から車で30分

MAPMAP

このスポットから近い観光スポット

このスポットから近い飲食店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。