巖立神社例大祭 いわたてじんじゃれいたいさい

岐宿に600年以上続く巌立神社の例大祭が行われます。

宇久五島家8代源覚公により、弘和3年(1383)巖立神社祭神として遷宮されてから640年、現在五島四社のひとつに数えられる巌立神社。社叢には珍しいナタオレノキをはじめ原生植物が数十種類茂っており、昭和45年には県の文化財(天然記念物)に指定されました。この由緒ある巌立神社の、年に1度の例大祭が行われます。

祭り1日目は、鼻高天狗面をつけた猿田彦の先導により、神輿を担ぐ白装束の若者たち(陸尺・六尺)がしめ縄を張り巡らせた町内を巡行し、翌日は神社の中(拝殿)で神事を行った後、代々引き継いできた氏子による神楽舞が奉納されます。この神楽は「五島神楽」として、2002年に国の無形民俗文化財に選択され、2016年に重要無形民俗文化財に指定されました。

年々、神楽の後継者不足、御輿の担い手不足に悩まされながらも、地域住民、祭り関係者の尽力により今年もまた、黒帯、黒の長靴下、白足袋、日本タオルを向こう鉢巻にした若者たちが勇壮に駆け回る姿を見ることができます!御輿を左右に激しく揺らしながら気勢を上げる担ぎ手たちと、色あでやかな衣装をまとった天狗に逃げ回る子供たち、沿道で歓声を上げる住民。祭り独特の胸高鳴る感覚を皆さんも是非一緒に味わってみませんか?

 

巖立神社例大祭開催日程


【日付】
①神輿巡行(村周り) 毎年9月の敬老の日の前日
②本 祭(神楽奉納) 毎年9月の敬老の日

【時間】
14:00〜
約2時間強

【場所】
巖立神社(長崎県五島市岐宿町岐宿240)


エリア
岐宿
カテゴリー
祭り・伝統行事
旅のテーマ
伝統・歴史に触れる

基本情報

住所 長崎県五島市岐宿町岐宿
電話番号 0959-86-1111(岐宿まちづくり協議会(五島市岐宿支所地域振興課内))
開催期間 2024年9月15日(日)〜16日(月・祝)予定

MAPMAP

このスポットから近い観光スポット

このスポットから近い飲食店

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。