新生活で必要なものは何?離島移住ならではの必需品もチェックリストでご紹介!

移住・定住に関わらず、これまで住んでいた場所から引越して新生活を始める際には、生活に必要なものの準備をしなければなりません。

今の家から引越し先へ持って行くものと持って行かないものの仕分けをする際や、移住時のコスト試算の際にも、新生活では何が必要なのか事前に把握しておくのが良いでしょう。


この記事では一般的な新生活で必要なものと、離島への移住ならではの生活必需品をチェックリストでご紹介していきます。

新生活で必要なものは何?離島移住ならではの必需品もチェックリストでご紹介!

新生活で必要なものの準備で失敗しない3つのポイント

まずは新生活で必要なものを準備する際に押さえておきたいポイントをご紹介します。

期待に満ちた新生活の準備では、ついつい必要の無いものまで買ってしまいがち。

せっかく時間や費用をかけるので、「購入したもののあまり使わなかったな」とならないよう、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。


予算の計画を立てる

必要なものの購入にあたり、まずは予算の計画を立てましょう。

何かとお金がかかる新生活準備で、予算の際限なく必要なものを購入してしまうと、他の面でのお金が足りなくなってしまったり、貯えが減ってしまったりということになりかねません。

引越しや賃貸契約の初期費用などでかかる費用を計算し、それらを差し引いた金額を新生活に必要なものの購入に充てるのが良いでしょう。


引越し先で調達できるものを確認する

次に、必要なもののリストアップです。現在の住居から引越し先へ持って行くものもあるかとは思いますが、大型の家具や家電などは持って行くよりも現地で調達した方がコストを抑えられる可能性があります。

引越し先の住居を決める際や移住先の下見時に、自宅周辺で何が購入できるのかを確認した上で、必要なもののリストアップを行いましょう。


まずは必要最低限のものを揃える

リストアップができたら、あとは購入するだけです。しかしリスト内の物を最初からすべて揃えようとすると、お金だけでなく多くの時間や労力もかかります。

リスト内で優先順位をつけて、まずは引越し当日に最低限必要なものを準備し、優先順位の低いものは生活が落ち着いてきた段階で少しずつ揃えていくようなイメージを持っておくことをおすすめします。

新生活で必要なものは何?カテゴリ別チェックリスト

ポイントを押さえたところで、次に一般的な新生活で必要とされているものを、家具、電化製品、キッチン用品、日用品の4つのカテゴリに分けてご紹介していきます。

中には自分にとって不要なものも含まれているかもしれませんので、リストの中でご自身が生活に必要だと思うものをピックアップしてチェックしてみてください。

新生活で必要なもの ―家具―
寝具やテーブルなど、引越し当日から生活に必要なものがたくさんありそうな家具。
主に以下のようなものが新生活で必要とされています。

・寝具(ベッド・布団)
・テーブル
・椅子
・収納棚(衣類やキッチンなど)
・ソファ
・テレビ台
・ゴミ箱 など
中でも、上4つは最低限必要なものではないでしょうか。

お部屋のサイズも加味しながら選ぶ必要があるので、引越し前に事前にサイズを測ってネットや家具店で購入し、当日に配送してもらえるよう手配しておくと良いでしょう。
新生活で必要なもの ―家具―
新生活で必要なもの ―電化製品―
電化製品は生活スタイルによって必要なものはさまざま。しかし冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、照明器具の4つはどの家庭でも必要と言えるでしょう。
主に以下のようなものが新生活で必要とされています。

・冷蔵庫
・洗濯機
・電子レンジ
・照明器具
・エアコン・ヒーターなどの空調家電
・テレビ
・掃除機
・炊飯器
・オーブントースター
・電気ケトル
・ドライヤー
・アイロン など
自炊をしない方は炊飯器やオーブントースターなどは不要かもしれませんが、お弁当を温めるなども含めて、電子レンジは必須。
意外と忘れがちな照明器具も、お部屋タイプに合うものを事前に準備しておきましょう。
エアコンは、物件によって事前に備え付けられている場合があります。事前の確認をお忘れなく。
新生活で必要なもの ―電化製品―
新生活で必要なもの ―キッチン用品―
キッチン用品については、引越してすぐは料理をする暇も無いかもしれませんし、自炊をあまりしない方にとっても優先度は低めとなりますが、主に以下のようなものが新生活で必要とされています。

・お皿・お箸
・まな板・包丁
・鍋・フライパン
・その他の調理器具(フライ返し・おたまなど)
・スポンジ・洗剤
・三角コーナー など
改めてリストすると、自炊をしなくても必要なものがありそうですね。
特にお箸やお皿、洗剤などはお弁当やレトルト食品を食べる時にも使うと思うので、早い段階で購入しておきましょう。
新生活で必要なもの ―キッチン用品―
新生活で必要なもの―日用品―
大物に目が行きがちでついつい後回しになってしまう日用品ですが、引越し当日に必ず揃えておきたいものもたくさんあります。
日用品では主に以下のようなものが新生活で必要とされています。

・タオル
・ティッシュ・トイレットペーパー
・カーテン
・石鹸類(シャンプー・コンディショナー・ボディソープなど)
・洗剤類(風呂用・トイレ用・洗濯用洗剤)
・歯ブラシと歯磨き粉
・洗濯関連(ハンガー・洗濯ばさみなど)
・自治体指定ごみ袋
・カーペット・バスマット・トイレマット
・風呂トイレの掃除用ブラシ・スポンジ
・延長コード など
その他に、髭剃りや美容関連(化粧水など)、ハンドソープなど、日用品は挙げ始めたらキリがありませんし、ライフスタイルにより要・不要が分かれるものも多いです。
自身のお部屋を参考にリストアップすると、より必要と思うものをリストできるでしょう。
新生活で必要なもの―日用品―
意外と忘れがち?ネット回線の事前予約も必須
必要な家具や電化製品などは、リストにして量販店やインターネット等で購入するので案外リスト通りに抜け漏れなく準備できるのですが、ネット回線の準備は意外と忘れがちです。

インターネットの回線は、地域や物件によって利用できる会社やプランが異なる場合があります。また、新生活のシーズンなどの場合は申し込みから開通までに時間がかかってしまうケースもあります。

新生活をスタートさせる前に、事前に引越し先で利用可能なネット回線を確認し、引越し後すぐに開通できるように早めに予約しておくことをおすすめします。
意外と忘れがち?ネット回線の事前予約も必須

離島への移住ならではの生活必需品とは?

離島で新生活をスタートさせる際は、都市部や地方都市で新生活を始める場合に加えて、意外なものが生活必需品になっていたりします。


以下では、前述のチェックリストに加えて、離島で新生活を始める際に準備しておきたいものをリストアップしました。


移動手段(車・バイクなど)

交通網の発達していない離島での生活は車での移動が基本です。

車やバイクを持っていない方は、移住後に購入を検討する必要があります。

既にお持ちの方の場合は、現在の住居から持って行く場合が多いとは思いますが、離島の場所や運搬のスケジュールによってはご自身の引越しと同じタイミングで車やバイクの運搬ができない場合があります。

タイミングを合わせられるように、事前にしっかりとスケジューリングしましょう。


除湿グッズ

海に囲まれた離島は本土と比較すると湿度の高い場合が多いです。その為、除湿グッズは必須。

お部屋に置く除湿器はもちろんのこと、クローゼットの中の衣類を湿気やカビから守る除湿剤や、除湿効果の高い衣装ケース、珪藻土のバスマットなどは、特に梅雨や台風の多い時期は必要になります。


虫よけグッズ

離島だけでなく田舎へ移住する方も対象になりそうですが、自然に囲まれた環境での生活は虫との遭遇率が都会と比較して高くなります。

家に虫が入って来ないような効果のあるグッズや、殺虫スプレーなどは、離島生活の必須アイテムです。


大きめの蓋つきのごみ箱

都市部と比較し、離島ではごみの回収頻度も下がる場合があります。

地域によりますが、ごみの回収は週に1度のみという島も多く、家族で暮らす世帯の場合は相当な量が溜まることでしょう。

その為、大きめのごみ箱は必須で、虫や匂いの対策として、蓋つきのものをおすすめします。


防災グッズ

海に囲まれている離島は台風や洪水などの災害が多く、交通インフラが停止してしまうことが都市部に比べて多く、電気などのライフラインも都市部と比較すると弱いです。

台風が直撃している期間は本土からの食料品類の納品が無かったり、島一帯が停電してしまったりなどのトラブルもつきもの。

防災グッズは念には念を入れて準備しておきましょう。

離島への移住で必要なものの調達はどうする?―長崎県五島市の例―

ここまでで、新生活に必要なものと、離島移住ならではの生活必需品をご紹介しました。中でも離島での生活必需品は、移住後に購入できるのかどうかも気になる所ですよね。

この項目では、移住者を積極的に受け入れている長崎県五島市の例をご紹介します。


長崎県五島市は、五島列島の最も大きな3つの島で構成された自治体で、毎年200人以上の移住者を受け入れている離島です。

島内の市街地には、ドラッグストアや100円均一ショップ、家電製品や家具を売るお店などさまざまなお店があるため、新生活をスタートさせるために必要なものは、移住後に買いそろえる事ができます。

多くの移住者は、家具や電化製品、日用品などを移住後に島内で買いそろえており、移住元から持ってくるものは趣味のものやお気に入りの衣類など、限られたもののみにしているようです。


このような情報は、実際に移住前にお試し移住や現地視察をおこなうことで把握ができますし、移住相談窓口へ問い合わせるのもひとつの方法でしょう。

五島市では、東京や大阪、福岡などで対面の移住相談会や移住セミナーを開催しています。

生活環境やコスト面など詳しく教えてもらえるので、興味のある人は参加を検討してみてはいかがでしょうか。


まとめ

この記事では、新生活で必要なものをと離島移住ならではの生活必需品をご紹介しました。

意外と準備するものが多いという印象を持った方もいるかもしれませんが、ご紹介した中からご自身が必要と感じるものをピックアップすることをおすすめします。

また、離島移住の場合は、一般的に必要なものに加えてさまざまなものが必要になるとわかり、ちょっと面倒臭いなと感じた方もいるかもしれません。

しかし、島内で必需品となっているものの大半は移住先の離島内で購入できますので、必要なものの調達はそこまで苦ではないでしょう。

離島ならではの生活必需品の調達を通して、ご近所さんからの知恵を借りたり、おすすめグッズを紹介して貰ったりなど、新生活スタート後に地域の方々との交流を図るきっかけにもなります。

各離島の移住支援窓口などでは、移住時に必要なものや、離島で購入できるものの案内などをしているので、移住先が決まっている場合は、事前に相談してみる事をおすすめします。


新生活のスタートは人生の節目のひとつ!必要なものをしっかり準備して快適な新生活のスタートダッシュが切れる事を応援しています!

備考

更新日:2024年8月20日


【監修】

五島市UIターン相談窓口スタッフ(長崎県五島市地域振興部地域協働課移住定住促進班スタッフ)

移住者も地元出身者もいる「五島市UIターン相談窓口」スタッフは、以下の4人。

*移住支援員…2018年に東京都からIターン

*移住支援員…2006年に結婚を機に、長崎県長崎市からIターン

*移住支援員…約17年間島を離れ2004年にUターン。福岡、広島在住経験あり

*職員…生まれも育ちも五島列島福江島。6年間だけ島を離れ、2002年にUターン

次に読みたい記事

地域活性化はなぜ必要?成功に必要なポイントと5つの自治体の成功例

地域活性化はなぜ必要?成功に必要なポイントと5つの自治体の成功例

憧れの離島移住|人気の離島5選と離島移住を実現させるために押さえておきたいポイント

憧れの離島移住|人気の離島5選と離島移住を実現させるために押さえておきたいポイント

スローライフって何?田舎暮らしとの違いや地方移住で実現させるカギとは

スローライフって何?田舎暮らしとの違いや地方移住で実現させるカギとは

島移住の不安を解消!移住者受け入れ環境や移住支援制度が充実している5つの島

島移住の不安を解消!移住者受け入れ環境や移住支援制度が充実している5つの島

島暮らしを実現させたい!移住後に後悔しないための事前準備やおすすめの離島

島暮らしを実現させたい!移住後に後悔しないための事前準備やおすすめの離島

五島列島へ行こう!目的別おすすめスポット&アクティビティとご当地グルメ

五島列島へ行こう!目的別おすすめスポット&アクティビティとご当地グルメ

いま注目される二拠点生活とは? メリット・デメリットや費用、おすすめ自治体などを徹底解説

いま注目される二拠点生活とは?
メリット・デメリットや費用、おすすめ自治体などを徹底解説

離島への引越し料金の相場は?引越し時の注意点・おすすめ業者まとめ

離島への引越し料金の相場は?引越し時の注意点・おすすめ業者まとめ

地方移住成功のカギ!補助金制度のある自治体と失敗しないポイントとは?

地方移住成功のカギ!補助金制度のある自治体と失敗しないポイントとは?

地方移住での仕事はどうする?地方での仕事の探し方や種類を実例付きでご紹介

地方移住での仕事はどうする?地方での仕事の探し方や種類を実例付きでご紹介

憧れの田舎移住!失敗する原因と成功の為に押さえておきたいポイント

憧れの田舎移住!失敗する原因と成功の為に押さえておきたいポイント

二段階移住とは?魅力や注意点、失敗や後悔しないための秘訣

二段階移住とは?魅力や注意点、失敗や後悔しないための秘訣

移住前に絶対確認したい移住支援制度!支援が充実している自治体まとめ

移住前に絶対確認したい移住支援制度!支援が充実している自治体まとめ

Uターン移住とは?メリット・デメリットや支援制度を徹底解説!

Uターン移住とは?メリット・デメリットや支援制度を徹底解説!

地方移住をはじめよう!メリット・デメリットや物件探しのポイント

地方移住をはじめよう!メリット・デメリットや物件探しのポイント

単身での移住の魅力とは?メリット・デメリットや移住先の探し方を徹底解説

単身での移住の魅力とは?メリット・デメリットや移住先の探し方を徹底解説

今Iターン移住が注目されているのはなぜ?メリット・デメリットや人気の移住先をご紹介

今Iターン移住が注目されているのはなぜ?メリット・デメリットや人気の移住先をご紹介

田舎移住で憧れの古民家暮らし!メリット・デメリットや活用したい支援制度まとめ

田舎移住で憧れの古民家暮らし!メリット・デメリットや活用したい支援制度まとめ

魅力あふれる地方移住!移住先選びのポイントとおすすめ都市ランキング

魅力あふれる地方移住!移住先選びのポイントとおすすめ都市ランキング

島への引越し料金を節約するには?方法と注意点を押さえて賢く引越し!

島への引越し料金を節約するには?方法と注意点を押さえて賢く引越し!

引越しに必要なものは何?手続きや引越し作業・初日に準備したいものを一挙紹介!

引越しに必要なものは何?手続きや引越し作業・初日に準備したいものを一挙紹介!
聞かせて!五島ぐらし
ページトップへ