
春・夏・秋・冬!長崎の離島、五島の季節別観光ガイド
五島は南国の島というイメージがありますが、四季があり冬は雪が降ることもある観光地です。
春は満開の桜と美しい花々、夏は美しい海と白い砂浜、秋は紅葉と豊かな自然、冬は温泉が気持ちよい季節。各季節の気候や服装の目安、開催される地元の祭りやイベントもご紹介します。
季節情報をチェックしてあなたにぴったりの旅を見つけてください。
特集INDEX
五島の春(3~5月)
五島の春は穏やかな温暖な気候が特徴です。3月の平均気温は約10度とまだ寒さが残りますが、5月には20度前後まで上昇し、半袖でも過ごすことができます。春になると桜などの花が見ごろを迎え、各エリアで花見を楽しむことができます。海岸線や山々も新緑に包まれ、ハイキングやサイクリングも心地よい季節です。
春の風景
春の花といえば桜。開花の時期が早い濃いピンクが特徴の河津桜が咲き揃う「奥浦」、桜が一面に咲き花見客で賑わう箕岳(みたけ)の裾野にある「箕岳園地」、桜まつりが開催される「多郎島公園」、八重桜や桃の花も見頃を迎える「白良ヶ浜万葉公園」など、五島市にもきれいな桜を見ることができるスポットがたくさんあります。
「魚津ヶ崎(ぎょうがさき)公園」では、400万本もの菜の花が海辺に咲き、黄色いじゅうたんのように一面が菜の花で埋め尽くされ、壮観な景色が楽しめます。
春の祭りとイベント
春の紹介スポットMAP
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
五島の夏(6~8月)
5月下旬ごろからは日本の初夏の風物詩「ほたる」が幻想的に舞う姿を見ることができます。伝統的な夏祭りも各地で開催されます。五島の夏は平均気温22度~27度と気温が高く、湿度も上昇します。最高気温は30度を超える日もあり日差しも強く、紫外線対策や熱中症対策も必要です。海からの風が心地よく、海水浴やマリンスポーツに適した季節。
夏の風景
「魚津ヶ崎公園」では6月頃にあじさいが、8月頃にはひまわりの花が見ごろを迎えます。
「日本一美しい海」と称されることもある「高浜海水浴場」や、白い砂浜と息を飲むほど美しいエメラルドグリーンの「小浦海水浴場」など、海のスポットはもちろんのこと、マイナスイオンたっぷりの自然の中で森林浴や沢登りも楽しめる「ドンドン渕」など、山のスポットにも五島の夏を感じる風景があります。
夏の祭りとイベント
-
魚津ヶ崎あじさいまつり
もっと見る「魚津ヶ崎公園」であじさいが見ごろを迎える時期に開催され、地元産品等の販売やステージアトラクション、抽選会など、楽しいイベントが盛りだくさんです。
-
五島列島夕やけマラソン大会
もっと見る「日本で最後に沈む夕陽を背に走ろう」をキャッチフレーズに開催される真夏のマラソン大会。ゴールには五島牛や五島美豚の試食会もあります。
-
オーモンデー
もっと見る嵯峨島に伝わる伝統行事「オーモンデー」。毎年8月14日に民家の庭先や墓地で、歌い手と鉦のリズムにあわせて太鼓を鳴らし、円型になって踊る様子をみることができます。
-
チャンココ
もっと見る五島市を中心に伝わる伝統行事「チャンココ」。毎年8月13日~15日の間、市内各所で鉦の音と歌声に合わせて舞うエキゾチックな踊りをみることができます。
-
夏祭り(花火大会)
「イベント」特集8月には五島の各所で夏祭りが開催されます。屋台やステージイベント、打ち上げ花火も行われるお祭りもあり、夏の五島の空を華やかに彩ります。
夏の紹介スポットMAP
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
五島の秋(9~11月)
五島の秋は、9月から11月にかけて気温が徐々に下がり、平均気温13度~24度と過ごしやすい気候になります。11月は朝晩冷え込むため、厚手のジャケットがあると安心です。五島の山々や公園で美しい紅葉が楽しめる季節で、一面が黄金色に染まる「鬼岳」のトレッキングもおすすめ。
秋の祭りとイベント
秋の紹介スポットMAP
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
五島の冬(12~2月)
五島の冬は、平均気温7度~10度と寒さが厳しい地域に比べると過ごしやすく、比較的温暖な気候です。ただし、風が強い日や雪が降ることもあり、ダウンジャケット、コート、ジャンパーなどが必須。寒い日には「富江温泉」「鬼岳温泉(宿泊者限定)」「荒川温泉」などの宿泊施設や入浴施設で温泉を楽しみ身体を温めましょう!
冬の祭りとイベント

鬼岳山焼き
五島市のシンボル「鬼岳」は、3年に一度、景観の向上や害虫駆除、草木の新芽の成長を促すために、山の中腹から山頂にかけて芝を燃やす「山焼き」が行われます。黒く焼けた山肌からは、新たな芽が出て、数ヶ月で再び鮮やかな緑で覆われます。
冬の紹介スポットMAP
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください