「イベント」を検索
条件指定で探す
31件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
福江みなとまつり
- 2023年9月30日(土)10月1日(日)開催
五島列島の中心でもある福江エリアで行われる大きなお祭り
-
魚津ヶ崎コスモスまつり
- 毎年10月中旬開催
※2023年は開催見合わせ
魚津ヶ崎コスモスまつり
- 毎年10月中旬開催
-
チャンココ (県指定無形民俗文化財)
- 毎年8月13日~8月15日
半袖襦袢に素足のまま花笠をかぶり、腰みのをつけて太鼓を抱き、重鉦(オモガネ)と小鉦(レイコ)の音と歌声に合わせて舞い踊る南方系の情緒を漂わせるエキゾチックな踊りです。
-
白鳥神社例大祭
- 毎年9月下旬頃
地元行事
-
大宝郷の砂打ち(国選択無形民俗文化財)
- 毎年10月下旬~11月上旬開催
無病息災、豊作大漁祈願祭。
-
三井楽夏まつり
- 2023年8月12日(土)
三井楽の花火大会♪
-
最後の夕陽鑑賞会
- 毎年12月31日開催
五島で最後に沈む夕陽を大瀬埼灯台で鑑賞しませんか。
-
富江まつり
- 2023年8月11日(祝・金)
富江まつり
-
オーモンデー(国選択無形民俗文化財)
- 毎年8月13日~15日
起源は遣唐時代末期、中国大陸から伝えられたといわれ、地元青年たちによって踊り伝えられている念仏踊りです。
-
富江神社例大祭
- 毎年10月中旬開催
富江神楽や浦安舞の奉納、御神輿の町内巡幸があります!
-
巌立神社例大祭
- 2023年9月17日(日)開催
岐宿に600年以上続く巌立神社の例大祭が行われます。
-
鬼岳であそぼう!バラモン凧揚げ大会
- 毎年5月3日開催
鬼岳で遊ぼう!!
-
五島椿まつり
- 2023年2月18日(土)~2023年2月26日(日)
椿咲く 心あたたか 五島(しま)の冬
-
五島長崎国際トライアスロン大会
- 2023年6月18日開催
大会の魅力であり、大きな特徴は『アイアンマンディスタンス』
-
椛島神社例祭(市指定無形民俗文化財)
- 毎年10月の第3土・日曜日
海の神に大漁を祈願する祭
-
奈留夏まつり
- 2023年8月20日(日)
2023年、8年ぶりペーロン大会復活!奈留夏まつり開催
-
富江町山下・狩立のオネオンデ
- 毎年8月13~14日
富江町山下・狩立のオネオンデ
-
玉之浦町港祭り
- 2023年8月12日(土)
-
富江半島ブルーライン健康ウォーク大会
- 2023年5月4日
心地よい潮風を感じながらウォーキングしませんか。
-
大宝の綱引き
- 毎年1月開催
17:00から男女に分かれて大綱を引き、豊漁・豊作を祈願する。
-
戸岐神社例大祭
- 毎年1月上旬開催
古式の様式を極めて正確に踏襲
-
玉之浦カケ踊り
- 毎年8月14日
玉之浦カケ踊り
-
魚津ヶ崎あじさいまつり
- 2023年6月4日(日)開催
色とりどりの紫陽花が並ぶ姿は壮観です!
-
第37回五島列島夕やけマラソン大会
- 2023年8月26日開催
【4年ぶり開催】夏の五島・夕陽を浴びて駆け抜けよう!!
-
五島つばきマラソン
- 2023年2月19日(日)開催
五島の冬を楽しみながら走ろう
-
ヘトマト(国指定重要無形民俗文化財)
- 毎年1月第3日曜日
ヘトマトは五島市下崎山地区に古くから伝わる民俗行事です。
-
魚津ヶ崎 菜の花まつり
- 2023年4月16日開催
色鮮やかな菜の花に囲まれて、魚津ヶ崎公園で一緒に遊びませんか。
-
貝津の獅子こま舞(県指定無形民俗文化財)
- 毎年1月開催
三井楽町貝津に古くから伝えられている獅子舞
-
嵯峨島体感ウォーク
- 毎年5月下旬開催
西海国立公園・嵯峨島内をウォーキング
-
吉田の綱引き
- 毎年1月中旬開催
吉田の綱引き
-
富江桜まつり
- 2023年3月26日(日)~4月8日(土)開催
~満開の桜の下で~ 卒業、入学、就職、旅立ちの季節!!