【福江島リサーチ】岐宿~三井楽地区コース
スポットINDEX
START
鬼岳
島をぐるりと見渡して
標高315mの鬼岳は、その勇壮な名称とは反対に、丸みを帯びたやわらかな形状で古くから市民に親しまれています。この穏やかな姿からは、かつて噴火した火山とは想像しにくいですが、それがよくわかるバームクーヘンのような地層を、鬼岳の麓で見ることができます。
| 住所 | 〒853-0013 長崎県五島市上大津町 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0959-72-6111(五島市役所) |
車で約20分
五島がうまい(産直市場)
地元の農産物や海産物をはじめ、五島ならではの特産品が豊富に取り揃えられています。五島のおいしい食材を使った料理や加工品も販売され、地元の食文化や食材の魅力を存分に味わうことができます。
五島シティモール(スーパー、飲食店、100均、書店他)
さまざまな業種の店舗やレストラン、ゲームセンターが集まっており、地域の買い物や交流の中心地として親しまれています。
ドラッグストアモリ 五島籠淵店
医薬品や健康食品、日用品、化粧品などさまざまなアイテムを取り扱っています。健康や生活のサポートに役立つ商品を提供しています。
ドラッグストア マツモトキヨシ五島店
ベスト電器福江店
最新の家電製品から生活雑貨まで幅広い商品を取り揃えており、お客様の多様なニーズにお応えしています。アフターサービスや修理なども行っており、安心してお買い物を楽しむことができます。
車で約15分
出前ショップ岐宿店(スーパー)
岐宿の買い物スポット
新鮮な生鮮食料品や地元食材をお届けするお店です。
浜田海水浴場
遠浅で波が穏やかなため家族連れにピッタリの穴場ビーチ
福江港や五島つばき空港から車で25分程の魚津ヶ崎は、遣唐使船が最後に寄港した地として知られています。浜田海水浴場は、魚津ヶ崎公園から遊歩道を通って海岸を500mほど歩いたところにあるビーチです。
| 住所 | 〒853-0701 長崎県五島市岐宿町 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0959-82-1117(五島市役所 岐宿支所) | |
| 営業時間 | 海水浴場開設期間 2025年7月19日(土)~2025年8月24日(日) 9:00〜17:00 |
魚津ヶ崎公園
ドラマのロケ地
西海国立公園内に位置し、遣唐使船寄泊地として歴史に名を記す岬にある大自然を満喫できるレジャー公園。大パノラマで数々の島と海を一望できます。中でも、空と海と島々を赤く染めながら、西海の縁へと落ちていく夕日は幻想的です。
| 住所 | 〒853-0701 長崎県五島市岐宿町岐宿1218-1 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0959-82-1111(五島市役所 岐宿支所) |
車で約10分
白良ヶ浜海水浴場
白良ヶ浜万葉公園
旧三井楽町の地域づくりのキャッチフレーズである「西のはて万葉の里づくり」の拠点施設として整備されました
南国ムードが漂う園内は、イベント広場、多目的広場、冒険広場、万葉広場の4つのゾーンから構成され、ハギやヤマブキなど万葉ゆかりの草花が植栽されています。そして、公園のほぼ中央部の高台には、遣唐使船を模した展望台もあり、朱色の船艇が公園のシンボルとなっています。また、万葉集の歌碑も建てられており、海を眺めながら万葉の世界を堪能できます。
| 住所 | 〒853-0601 長崎県五島市三井楽町浜ノ畔 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0959-84-3162(五島市役所 三井楽支所) |
道の駅 遣唐使ふるさと館
道の駅でお土産を選ぼう
【物産販売コーナー】五島市の特産品や万葉グッズの販売。
【レストラン】ランチ・ディナーもお楽しみいただけます。焼肉コーナーでは
人気は、金・土・日・祝日のランチタイムに実施される「ふるさとバイキング」。
五島市三井楽町の婦人会の方と共同で地元の食材、地元の調理法にこだわった、郷土料理バイキングを楽しめます。五島うどん、ひじきの煮物、山菜の天ぷらなど、季節の料理約40種類を提供しています。郷土料理だけでなく、カレー、グラタン、パスタなど、ふるさと館のシェフが作る洋食もバランスよく用意されており、オススメです。
| 住所 | 〒853-0601 長崎県五島市三井楽町浜ノ畔3150-1 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0959-84-3555 | |
| 営業時間 | 9:00~18:00 【レストラン】 ランチ 11:30~14:00 |
|
| 休日 | 年末年始 |
出前ショップ三井楽店(スーパー)
三井楽の買い物スポット
つばき屋三井楽店(スーパー)
地元の新鮮な食材や日用品を取り揃えており、三井楽のみなさんに親しまれています。
車で約10分
高崎ビーチ
辞本涯の碑
歴史と風景を堪能
辞本涯の碑は、三井楽半島の先端、柏崎公園内にあります。遣唐使ゆかりの柏崎と第16次遣唐使船(804年)で唐に渡った空海の深い関わりを知った有志の方々が建立したものです。
姫島を背に立つ記念碑には、「日本の最果ての地を去る」という意味の「辞本涯」という文字が刻まれています。これは空海が書物に残した言葉だとか。
東シナ海を見つめていると、命をかけて唐に渡った遣唐使たちの勇気と偉業を偲び、胸を打たれます。すぐ近くには柏崎灯台もあり、三井楽半島からの海を眺めることもできます。
| 住所 | 〒853-0603 長崎県五島市三井楽町柏 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0959-84-3111(五島市役所 三井楽支所) |
オレンジロード(夕映えの路)
果てしなく続く、草原と青い海。東シナ海に沈む夕陽は絶景です。
三井楽半島北西部の溶岩海岸沿いに続く小道。広く続く草原、海からの潮風、波の音、さらにパノラマに広がる水平線。黒い岩肌に白く打ち砕ける白波と吹きすさぶ風が郷愁を誘います。
太陽が水平線に近づくと空が赤く焼け、太陽が海に沈むと、夕闇に包まれます。東シナ海に沈む壮大な夕陽は必見です。
| 住所 | 長崎県五島市三井楽町 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0959-84-3111(五島市役所 三井楽支所) |
車で約20分
高浜海水浴場
白い砂浜と透明度の高いエメラルドグリーンの海
白い砂浜と青く輝く海が言葉にできないほど美しく、「日本一美しい海」と称されることもある高浜海水浴場。水平線までコバルトブルーの大海原が広がり、浅瀬は透明度の高いエメラルドグリーン色で、思わずため息が出てしまうほど。干潮時、砂浜には幻想的な漣の痕が現れます。この模様は、リップルマークとも呼ばれ、押し寄せる波と引いていく波が砂を動かすことで作られています。夏の海水浴シーズンはもちろんのこと、海に入らなくても、訪れる価値が十分にあります。ビーチ手前からの眺めはもちろん、魚籃観音展望所から見渡す景色は必見です。
| 住所 | 〒853-0604 長崎県五島市三井楽町貝津1054-1 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0959-84-3163(五島市三井楽支所) | |
| 営業時間 | 海水浴場開設期間 2025年7月19日(土)〜2025年8月24日(日) 9:00〜17:00 |
車で約5分
頓泊海水浴場
透明度抜群!遠浅で波が穏やかなため子連れでも安心
驚くほど透き通った頓泊海水浴場は、五島で有名な高浜海水浴場から岬をひとつ挟んで隣にある海水浴場です。高浜海水浴場は知名度が高く、観光客に人気ですが、この頓泊海水浴場は地元の方たちに親しまれ、観光客で混み合うことは少ない穴場的ビーチです。
| 住所 | 〒853-0507 長崎県五島市玉之浦町頓泊 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0959-87-2216(五島市役所 玉之浦支所) | |
| 営業時間 | 海水浴場開設期間 2025年7月19日(土)〜2025年8月24日(日) 9:00〜17:00 |
車で約35分
福江市街地
GOAL
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください