伝統・歴史に触れる
昔から伝わる独特な伝統行事や潜伏キリシタンの祈りの歴史などに触れてみてください。
68件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
巖立神社例大祭
岐宿に600年以上続く巌立神社の例大祭が行われます。
-
浦頭教会
ノアの箱舟をイメージした、白亜のモダンな姿が里山に映える教会
-
宮原教会
1885年(明治18年)ペルー師の在任後期の頃、教会として建築
-
椛島神社例祭(市指定無形民俗文化財)
海の神に大漁を祈願する祭
-
奈留教会
奈留島の中心地にある、広い敷地内に建つ白くて美しい教会
-
オーモンデー(国選択無形民俗文化財)
起源は遣唐時代末期、中国大陸から伝えられたといわれ、地元青年たちによって踊り伝えられている念仏踊りです。
-
旧繁敷教会
移転して鬱蒼とした山道のてっぺんにひっそりと佇む教会
-
明人堂
明人堂は王直らが航海の安全を祈った廟堂跡地であるとされています
-
奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)
2018年7月登録、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」
-
御岳
らせん状の上り坂を歩けば、そこには絶景が
-
富江陣屋の石蔵
富江産玄武岩が利用され、切込接ぎに整えられた切石で築かれています
-
ヨハネ五島生誕伝説の碑
ひっそりとした暮らしが息づく芦ノ浦の湾に、ヨハネ五島生誕伝説の碑
-
富江神社
富江地区に古くからある大きな神社
-
嵯峨島教会
信徒が多く住む竹原集落に建てられた、ステンドグラスが美しい木造教会
-
久賀島観光交流拠点センター
2018年春開館。世界遺産・重要文化的景観ガイダンス施設
-
打折教会
切妻屋根の、質素でシンプルな海辺の教会
-
三井楽教会カトリック資料館
田中千代吉神父が集めたキリシタンに関する資料を展示
-
貝津の獅子こま舞(県指定無形民俗文化財)
三井楽町貝津に古くから伝えられている獅子舞
-
久賀島潜伏キリシタン資料館
久賀島キリシタンの歴史が一目でわかる資料館
-
玉之浦カケ踊り
玉之浦カケ踊り
-
戸岐神社例大祭
古式の様式を極めて正確に踏襲
-
富江町山下・狩立のオネオンデ
富江町山下・狩立のオネオンデ
-
大宝の綱引き
17:00から男女に分かれて大綱を引き、豊漁・豊作を祈願する。
-
久賀島の集落
2018年7月登録、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」
-
吉田の綱引き
吉田の綱引き
-
八坂神社
椛島・伊福貴の町を見下ろす神社
-
蛭子神社
漁港を見守る大漁の神様、恵比寿様を祀った神社
-
椛島神社
昔からこの場所を見守り続け、地元の人に大切にされてきた神社